ハノイのはちへお。

from Hanoi, Vietnam

飛騨高山酒池肉林ツアー・観光&お土産編

 高山で春と秋に行われる、「高山祭」(春は日枝神社の例祭で『山王祭』、秋は桜山八幡宮の例祭で『八幡祭』という)。日本三大美祭のひとつでもある高山祭の、大きな見所が祭屋台です。高山に現存する23の屋台のうち4台を、季節を通して見ることができるのが、「櫻山八幡宮 高山祭屋台会館」でございます。この4台は時期によって変わります。

 

とにかく大きい、そして華やか。

IMGP0662 

綴錦(つづれにしき)のオリエンタルな美しさが印象的な、「鳩峰車(きゅうほうしゃ)」

IMGP0671 

 

鳳凰や菊の花、十二支に唐獅子と、その彫刻の技術の高さに惚れ惚れとさせられる、「豊明台(ほうめいだい)」。

IMGP0678 

 

八幡祭で唯一からくり奉納を行う、「布袋台」の2体の唐子。1体は見づらいけど、写真中央あたりにいます。

IMGP0694 

 

このとき見ることができたのは、「仙人台」も入れて4台の屋台。長年の使用によって、ゆがみや割れ、色あせ、戻し車のくるいなどが生じるそうですが、それを地元の22人の職人集団が修理・製作にあたっているのだとか。随所に職人の技が見られる屋台、壮麗の一言です。

 

屋台は普段、市内にある「屋台蔵」に納められています。

 

IMGP0730 

 

◆櫻山八幡宮 高山祭屋台会館◆

Add: 高山市桜町178 

Web:  http://www.hidahachimangu.jp/yataikaikan/index.html

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

続いて、高山陣屋。

高山陣屋 - Wikipedia

高山陣屋(たかやまじんや)は、江戸幕府が飛騨国を直轄領として管理するために設置した代官所・飛騨郡代役所(陣屋)。現在の岐阜県高山市八軒町に置かれた。 

IMGP0855 

IMGP0872 

IMGP0885 

資料館となっている蔵を除いて、建物内の撮影が可能なのがうれしい。娘はお白洲に興奮、母は雪隠におおはしゃぎ。

 

釘を隠すための、兎の覆い。かわいい。

IMGP0865 

◆高山陣屋◆

Add: 高山市八軒町 1-5高山市八軒町 1-5

Tel: 0577-32-0643

Open: 8:45~17:00 

 

 

 

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そんな陣屋を模した入り口になっているのが、高山グリーンホテル併設の「飛騨物産館」。

IMGP0777 

 

 さるぼぼが作れます。お店の方が親切に教えてくださるので、裁縫の成績が(お情けで)5段階中2だった私でも、ほらこんなに立派なさるぼぼが!

IMGP0781 

 

屋台のミニチュア。これは山王祭で出る屋台かな。

IMGP0788 

 

ここからお土産。

わらじ×さるぼぼ。壁がボロいのは、ある日ここに取り付けてあった扇風機が落ちたからです。

IMGP2564 

 

 市内複数の店舗で買った飛騨牛加工品は、あと1品ほしいというときに重宝。お酒に合うし。牛の固体識別番号がついたものもあります。

IMGP2560 

 

1841年創業、「芳国舎」の渋草焼。窯を開くにあたって瀬戸と久谷から職人を呼び寄せたとあってか、柄も久谷焼っぽい雰囲気。

IMGP0554 

すべて手描きなので、それぞれ微妙にニュアンスが違います。このお皿も4,5枚あった中の1枚ですが、お会計のときに「選ばれました?全部すこーし違うんですよ」とお店の方に聞かれました。ええもう、じっくり選んだ末のこの1枚です。次は赤唐草の急須がほしい。

 

こちらも渋草焼で、六代目渋草柳造の作品。櫻山八幡宮内・「わらじ屋」にて。ちなみに、初代渋草柳造(=戸田柳造)は瀬戸から飛騨へやってきて窯を開いた人。

IMGP1048 

 

 こちらは濃紺が美しい小糸焼。こちらも「わらじ屋」さんで。工房に行けなかったのが残念。飛騨の地で陶器を作るのは困難なものだったらしく、渋草焼の誕生まで紆余曲折あり、小糸焼の歴史も一度は途絶えたそう。現在の小糸焼は、戦後、長倉三郎・靖邦親子が復興させたもので、「青伊羅保」と呼ばれるコバルトブルーの釉薬が特徴。

IMGP1045 

晩酌に重宝しております。

 

 

 ◆高山物産館◆

Add: 高山市西之一色町2-180 (高山グリーンホテル内)

Tel: 0577-33-5505 

Web: http://www.takayama-gh.com/hida/index.html

 

 ◆渋草焼 芳国舎◆

Add: 岐阜県高山市上二之町63 (直売店)

Tel: 0577-34-0504

Web: http://www.shibukusa.co.jp/index.html

 

◆陶器専門店 わらじ屋◆

Add: 高山市八幡町170 桜山八幡宮境内

Tel: 0577-33-6787

Web: http://www3.ocn.ne.jp/~warajiya/

 

◆小糸焼窯元◆

Add: 高山市上岡本町1-136

Tel: 0577-32-1981

 Web: http://www.koitoyaki.com/index.htm