美食の県、新潟の旅~ごはん編・その2
前記事に続きまして、新潟グルメ編その2でございます~再びの飯テロ御免!hachiheoでっすー。
今回はいわゆるB級寄りのもの+新潟モノじゃないけど料理がすごく美味しかったお店を、ぱぱぱっといきますねん。
まずは「味の店 若とり」。夫の母に連れて行ってもらいました。こちらもお店の外観の写真なし。
「若とり」はその名の通り鳥料理のお店で、看板メニューがこちらの「半身の唐揚げ」。皮パリッパリ!ほんのり香るカレーが食欲をそそります。これ、夫が幼少のころより親しんできた味だそうで、それを共有できるのがふるさと旅の醍醐味ってやつですね!
◆味の店 若とり 大通り南店◆
Add: 新潟市南区大通南1-161
Tel: 025-362-5959
Open: 11:00~13:40 (L.O) / 16:30~21:45 (L.O) / 月曜定休
続きまして、新潟を代表するB級グルメを食べに、バスセンターへ。
「みかづき」です。お店の写真撮ってたら、地元の女子高生に「あの人写真撮ってるー」と変わったもんでも見るような目で見られました…こ、こっちは観光客なんだからねっ!
さて、「みかづき」っていえばこれです。「イタリアン」!焼きそばの上にトマトソースをかけ、生姜を添える…という、他県民にすればリアル「何それ美味しいの?」な一品です。が、これ、食べてみると意外にも違和感ないんですよね…。味はといえば、焼きそばにトマトソースを合わせた、としか言いようのない味なんですが、悪くなかったです。
イタリアンは55歳。スヌーピーと10歳差、ミッフィーとは5歳差ですね。こちらこそよろしく。
◆みかづき 万代店◆
Add: 新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル2階
Tel: 025-241-5928
Open: 10:00~20:00
そしてそして、私が今回新潟でどうしても食べたかったのが、タレかつ丼!新潟大学向かいのお店に行ってきました。「かねこ」。
メニューの多さに慄く私。客層は立地の関係もあって、やっぱり学生さんが多かったです。
こちらが基本のタレかつ丼。小さめのカツが3つ載ってるだけ。え、これだけ?と思っていたら、
出てきた。そう、こちらのかつ丼、2層になってるんです。3層のトリプルもあります。いやでもこれ、2層で結構なボリューム。私、お米残しちゃいました…。そう、ご飯の量多いんだ、ここ!さすが学生御用達。ああでも、イメージよりあっさりしていました、タレ。私、もっと味濃いんだと思ってた。
◆かねこ◆
Add: 新潟市西区 大学南 1-7804
Tel: 025-262-3550
Open: 11:00~14:00 / 17:00~22:00
さてさてさてー、まったく新潟の味ではないんだけども、今回新潟で行った中でも印象的だったお店がこちらでございます!「ethnic cafe Trip Tribe House」。旅好きご夫婦が経営されています。
最初に言っておくよ、ここのお料理本当においしい!!「エスニックカフェ」の名の通り、こちらで出てくるのはいわゆるエスニック料理です。頼んだものどれもハズレなし、ものすごくいい気分になりました。
おおう、見慣れたお皿が出てきたよ。取り皿・made in Vietnam.。
このスプーンとフォークもよーく存じ上げております。made in Vietnam。
お料理です!今回お酒はひたすらビール、というわけで芋だ。芋とビールの組み合わせは最強ですね。
おすすめメニューから、ジャークチキン。私ね、正直「若とり」よりこっちの方が体震えました。お肉、ジューシー!深い味わいのスパイスが、ビールもフォークも止めさせません。ちょっと無言になってしまったぐらいおいしい。
ガパオガイ!タイ料理の定番、鶏肉のバジルソース炒め。これ食べていると御飯が欲しくなります。鳥の旨みが存分に出ていてたまりません!エスニックっていうと癖のあるイメージあるけど(ベトナムに8年もいていまだにエスニックに抵抗がある私…)、ものすごく食べやすい。
今回こちらのお店は夫の元同級生・Kさんと3人で行ったんですが、夫はそのKさんやほかのお友達と、すでに去年一度このお店に来てるんです。で、そのとき食べたドライカレーが忘れられない、あれもう一度食べたいんだよねーという。この日おすすめに「ドライカレー」はなかったんですが、試しに店長さんに聞いてみたら「できますよー」とのことだったので、2皿お願いしました。
完全に混ぜてないドライカレーって初めてだー。ああもうこの完璧なビジュアル。バランスが美しくないですか?味ですか、もう私の語彙が足りなすぎて悔しいぐらいです、美味しかったです。
〆のチャイティー。ほっとする味。なおポットはmade in Vietnam。そうだこれ買おうと思ってたんだ、忘れてた。
こちらのお店、アジアやアメリカ大陸各国のビールが置いてあって楽しい。3人であれこれ飲みました。ビール瓶イレブン(なんかひとつだけ違う)!
Trip Tribe Houseさんのキャラメルナッツもまた美味しいんですよー。量り売りされているので、まず試しに食べてみて、気に入ったらお持ち帰りを!あとお店で使われているスパイスも販売されています。ジャークチキンのスパイス、買っちゃった。作らなきゃ!
◆ethnic cafe TRIP TRIBE HOUSE◆
Add: 新潟市 中央区米山4-17-17
Tel: 025-385-6780
Open: 11:30 – 23:00 / 月曜定休(祝日の場合は営業、翌日休業)
Web: http://triptribehouse.com/main/
※ランチメニューは週替わりにつき、Facebookページなどでご確認を。
おまけ。夫の母にもらった、トマト。極限まで水をやらずに育てられたトマトで、甘味が強く、食感がむっちり。「○○さんのトマト」と言っていたけど、その肝心の「○○さん」を忘れてしまった…。